Quantcast
Channel: 二子玉川 de ぼちぼち絵日記
Browsing all 514 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

巣鴨 地蔵通り商店街 「都営まるごときっぷ」で街歩き4

 東京都交通局公式 Facebook の掲載企画に参加しています   都電/都バス/都営地下鉄/日暮里・舎人ライナー 1日乗車券 都営まるごときっぷ を使って東京のレトロ・可愛い巡りをしてきました! 東京都交通局公式サイト 東京都交通局公式Facebook ---------------------------------------------------------------...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

祝「あしたのジョー」連載開始50周年♪ 新宿ゴールデン街 ロンリーに行ってきました

今年2018年は『あしたのジョー』(原作/高森朝雄氏、漫画/ちばてつや氏)連載開始50周年!  ジョーファンって男女問わず多いですね  自分もゴールデンウィークに開催された「あしたのジョー」展に行ったり アニメ「メガロボクス」を見たりしていたのですが、新宿ゴールデン街にジョーファンが集うバーがあると聞いて 友達と連れて行ってもらいました   新宿ゴールデン街…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界—1780年パリに始まるエスプリ @三菱一号館美術館

三菱一号館美術館で 2018年9月17日まで開催中の ショーメ 時空を超える宝飾美術の世界 -1780年 パリに始まるエスプリ ブロガー特別内覧会 に参加させていただきました。 *写真は許可を得て撮影しています。 ジョサイア・コンドル設計(再現)の三菱一号館美術館は好きで、よく来ていますが 今回の展示は本当に好み、内覧会に遅刻したのでもう一回足を運んでしまいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京都交通局Facebook で紹介されました ◇都営まるごときっぷの街歩き◇

都営まるごときっぷを使って 都内街歩きをした記事が 東京都交通局 Facebook で紹介されました。 ありがとうございました。 ------------------------------------------------------------------------------ 【ほっこりした時の流れ・東京のレトロなまち歩き】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

有楽町 東京交通会館 ~新幹線と純喫茶と~

描いてみたかった有楽町駅前の 東京交通会館に行ってきました。 1965年開業の複合商業施設。 昭和の雰囲気が、なんとなくですが 渋谷の東急文化会館(2003年閉館。2012年跡地に「渋谷ヒカリエ」開業)に似ていて懐かしくて好きなのです   2階に旅券発給窓口(他道府県でのパスポートセンター相当)があるので 東京都民にとってはパスポート申請でもおなじみ。 北海道の「どさんこプラザ」を始め...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

回転レストラン 有楽町 「銀座スカイラウンジ」@東京交通会館

旧友と、有楽町駅前東京交通会館15階の回転レストラン 「銀座スカイラウンジ」に行ってきました。 自分のレトロ好きを公言してからは友達も「好きなところでいいよ~」と言ってくれてありがたい 今年2018年3月に兵庫県姫路市の 手柄山回転展望喫茶...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

築91年の歴史的建築 KUDAN HOUSE にて「舘鼻則孝と香りの日本文化」展開催

アーティスト 舘鼻則孝氏最新個展「NORITAKA TATEHANA RETHINKー舘鼻則孝と香りの日本文化ー」のレセプションパーティーに伺いました。 場所は 東京・九段の旧山口萬吉邸 kudan house。 旧山口萬吉邸は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

柴又 昭和レトロ喫茶 セピア [絵日記]

葛飾区柴又駅すぐの「昭和レトロ喫茶 セピア」さんに行ってきました。 一歩お店に入る 昭和40年~50年代の懐かしいレトログッズと かわいらしいママさんがお出迎え  テレビや雑誌でもたびたび紹介される人気店です。 ツイッターに流れてくる写真を見て「行ってみたいなぁ」と思ったのが 2~3年前。 「可愛い」のはもちろんなのですが 「セピア」という店名の由来が陸奥A子さんの漫画 「ミルキー・セピア物語」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

月島 レトロかわいい雑貨店 「乙女屋」

月島の レトロでカワイイ古民家雑貨店「乙女屋」 さんに行ってきました。 場所は月島の名物もんじゃ焼きの、もんじゃストリート脇道入ってすぐ。 四番街の脇道を入ってすぐのところです 月島の路地裏ってレトロ好きには昔からワクワクする空間で、長屋の中に入ってみたいなぁと思っていたのですが、乙女屋さんは古民家を改装したお店なのでレトロファンにはたまりません、、、(*´д`*)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧古河庭園 紅葉と薔薇

秋の旧古河庭園に寄ってきました。秋バラと紅葉の両方を楽しむことができました   旧古河邸  1917年に古河虎之助の本邸として、ジョサイア・コンドルに依頼し、陸奥宗光跡地に建てられました。当初住まいとして、また賓客接待の場としても使用され、虎之助夫妻が1926年に新宿に転居してからは古河財閥の迎賓館として利用されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北区渋沢史料館 晩香廬、青淵文庫

年末なので画像フォルダにたまっている建築写真をアップしていきます  旧古河庭園からもほど近く、北区飛鳥山公園内の晩香廬と青淵文庫に行ってきました。  晩香廬(ばんこうろ)と青淵文庫(せいえんぶんこ)は渋沢栄一の記念建築物として飛鳥山(北区西ヶ原)に建設された。現在、飛鳥山公園内の渋沢史料館の一部として公開されている。 2005年12月27日、旧渋沢家飛鳥山邸として一括して重要文化財指定を受けた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北区飛鳥山公園の可愛いモノレール 「アスカルゴ」

渋沢史料館からつづきます、、、 北区の飛鳥山公園は 江戸時代から花見で有名な公園♪ ですが、なにやら可愛いモノレールがありました あすかパークレール 公園入口 2009年7月頃から 区立飛鳥山公園の入り口から山頂を結ぶモノレールとして運行を開始。 翌月から愛称を募集し、2010年1月「アスカルゴ」(飛鳥+エスカルゴ)に決定。 片道約2分 料金無料 定員16名...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜山手西洋館 世界のクリスマス ブラフ18番館

横浜山手西洋館の 世界のクリスマス2018 を見てきました。 洋館とクリスマスを楽しめて入場無料!  普段運動しないので 楽しみながらウォーキングできる山手西洋館巡りは大好きです 山手西洋館 世界のクリスマス2018 山手の丘で巡る8つの国の物語 12月1日(土)~25日(火) 開館時間 9:30~17:00  ☆ 会期中休館日はありません イタリア山のブラフ18番館(フィンランド)から。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜山手西洋館 世界のクリスマス2018 外交官の家

横浜山手西洋館 世界のクリスマス2018 外交官の家  山手西洋館のなかでは唯一 国の重要文化財に指定されている「外交官の家」 1910年(明治43年)に建築。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山手西洋館 世界のクリスマス2018 ベーリックホール

山手西洋館の世界のクリスマス2018を廻ってきました。  ベーリック・ホール  イギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅として、J.H.モーガンの設計により昭和5(1930)年に建てられました。スパニッシュスタイルを基調とし、戦前の西洋館としては、最大規模を誇る、建築学的にも価値ある建物です。 ベーリックホールのテーマは「ドイツ」 2階の令息の部屋  ここで大体写真が撮りたくなりますね♪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜山手西洋館 世界のクリスマス2018 エリスマン邸~山手234番館

横浜山手西洋館 世界のクリスマス2018 エリスマン邸 モナコ  日本の建築界に大きな影響を与え「近代建築の父」と呼ばれた A.レーモンドの設計。 横浜の生糸貿易商シーベルヘグナー商会の支配人であったエリスマン邸の私邸として大正15(1926)年に山手127番館に建築されました。現在の元町公園には平成2(1990)年に復元されています。 エリスマン邸は小規模ですが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

祝「男はつらいよ」50周年 葛飾柴又 絵日記

2019年 新年あけましておめでとうございます  2019年は映画「男はつらいよ」第1作の公開から50周年。 今年はなんと寅さんの新作映画が公開されることが発表され、びっくり、寅さん好きにはうれしい限りです。 シリーズ50作目にあたる『男はつらいよ50、おかえり寅さん』(仮称)は 2019年12月27日に公開予定だそうですよ  ということで、、 遅ればせながら ずっと前から描いてみたかった...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アール・デコの重要文化財 東京都庭園美術館

ブログには何度かアップしていた庭園美術館ですが 絵日記は描いたことがなかったのでアップしてみました。 *写真は撮影可能な日に撮ったものです。 1983(昭和58)年に港区白金台に開館した東京都庭園美術館。 1933年 朝香宮邸として建てられた本館は、“幻の建築”“アール・デコの美術品”などと称され、建築史上においても貴重な建物として2015年には国の重要文化財に指定されています。 美術館詳細は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浅草 アンヂェラスが3月で閉店に。

浅草オレンジロードにある昭和21年(1946年)創業の老舗喫茶店、アンヂェラスさん。 大好きなお店ですが 建物の老朽化のため 2019年3月17日18時をもって閉店するそう、、 自分のツイッターにもアップしたら 反響が大きくて 人気の高さを改めて感じております。。 寂しいですね。週末はすでに行列ができているようですが 閉店までにお邪魔したいです。 以前 描いた記事は こちら から。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

柴又セピアさんでポストカード販売中

以前ご紹介した柴又 昭和レトロ喫茶セピアさんで ポストカードを販売しております。 記事は こちらから  自分のイラストをお店で販売するというのは、初めてですねーー ツイッターのフォロワーさんをはじめ すでにたくさん・ご購入いただいているようでありがたいです  お店の看板にもイラスト使ってもらっています♪ とてもかわいい店内です♪ いつかレトロ絵日記を本にできたらなぁ、とおもっております...

View Article
Browsing all 514 articles
Browse latest View live