Quantcast
Channel: 二子玉川 de ぼちぼち絵日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 514

祝「男はつらいよ」50周年 葛飾柴又 絵日記

$
0
0


2019年 新年あけましておめでとうございます 

2019年は映画「男はつらいよ」第1作の公開から50周年。
今年はなんと寅さんの新作映画が公開されることが発表され、びっくり、寅さん好きにはうれしい限りです。
シリーズ50作目にあたる『男はつらいよ50、おかえり寅さん』(仮称)は 2019年12月27日に公開予定だそうですよ 


ということで、、
遅ればせながら ずっと前から描いてみたかった 柴又の絵日記を新年最初にアップしました。
寅さんは 高井研一郎先生(『総務部総務課山口六平太』、漫画『男はつらいよ』)を描かせていただきました、ありがとうございます  

柴又駅前の「フーテンの寅」像(1999年設置)と


2017年3月に新しく設置された「見送るさくら」像 


帝釈天参道 
2018(平成30)年2月13日、「葛飾柴又の文化的景観」が、都内初の国の重要文化的景観となっています 
良いこと続きですね♪
「風景の国宝」 






柴又帝釈天


帝釈天の彫刻ギャラリーは見たほうがいいよ~、と勧められて 見学。(庭園と彫刻ギャラリーで400円)




帝釈天にこんなに静かなところがあったんだなーと思うお庭。


「寅さん記念館」 高井研一郎先生の寅さん像があちこちに。


「寅さん記念館」と「山田洋二ミュージアム」の内部は撮影OKですが、ネット公開は不可だったので 控えておきます、ぜひ


山本亭
「山本亭」は地元でカメラ部品の製造を手掛けていた山本工場の創立者、山本栄之助翁の自宅。
大正末期から昭和初期にかけて建築されたもので、伝統的な書院造と洋風建築を複合させた和洋折衷の建物です


米国の日本庭園専門誌「Sukiya Living(数寄屋リビング)/ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」が実施した日本庭園のランキング調査の結果、山本亭の庭園が2016年3位にランクイン、したそうで 外国人のお客様も多かったです


柴又レトロ喫茶セピアさん の記事は こちらから


柴又は 浅草ほど大きくなくほっこりできていいですね~~ 
近々 また遊びに行きたいです  

⇒ 『男はつらいよ』50周年プロジェクト
⇒ 柴又帝釈天 公式サイト

Viewing all articles
Browse latest Browse all 514

Trending Articles