



都電/都バス/都営地下鉄/日暮里・舎人ライナー 1日乗車券 都営まるごときっぷ を使って東京のレトロ・可愛い巡りをしてきました!
東京都交通局公式サイト
東京都交通局公式Facebook
---------------------------------------------------------------
1)戸越銀座商店街
2)神保町 山の上ホテル
3)あらかわ遊園
と回りまして、東京さくらトラム(都電荒川線)に乗って庚申塚駅で降ります。
歩いてすぐ、巣鴨の地蔵通り商店街に来ました。

「おばあちゃんの原宿」で名高い巣鴨。テレビでもおなじみの赤パンツのマルジさんや、帽子、肌着、カツラに仏壇(!)から、食べ物は大福、にんにく、煎餅、いも羊羹などなどのお店がずらりと並びます。
毎月四のつく日(4・14・24日)には巣鴨地蔵通り全体に露店が出る四の日の縁日が開催されて さらに賑わいます。
商店街のマスコット すがもん

テレビでもおなじみ 「日本一の赤パンツ」マルジさん
巣鴨地蔵通り商店街に4店舗あり、健康と幸福を祈願した「幸福の赤パンツ」や還暦のちゃんちゃんこ、男女の衣料品を取り揃えてます


元祖 地蔵尊煎餅 むさしや
大正2年(1917)創業の商店街でもきっての老舗

とげぬき地蔵尊の高岩寺で参拝を。

行列に並んで 洗い観音さま へ。
この聖観世音菩薩像に水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るといわれています。

おみやげには 創作ちりめん 布遊舎 布遊舎さんで


巣鴨限定の赤いお地蔵さんのミニタオルとマスコットを。
このお店は可愛くて手頃な値段の小物が並んでいて巣鴨に来ると立ち寄っております。

食べ歩きもしたかったのですが、着いた頃にはだいぶ商店が店じまいをはじめていたので一日旅もこの辺で終了~。
さて食事はどうしようかな、と思っていると ひときわ元気な食堂が。

老若男女で賑わう ときわ食堂 さんで 本日のオススメの「子持ちかれいの煮つけ」定食を食べてほっこり。かれいの煮つけ久しぶりだなーー 安くて大きい♪


楽しかったーーー




一日にたくさん廻れて ずっと描いてみたかったところを一気に絵日記に描くことができました

各店舗の皆様には写真撮影、ブログ掲載を快く許諾いただきありがとうございました

巣鴨地蔵通り商店街
・都営三田線巣鴨駅から地蔵通り商店街までA3出口を出てまっすぐ、徒歩約1分
・都電庚申塚駅から地蔵通り商店街まで駅前交差点「庚申塚」の目の前(庚申塚側商店街入口)徒歩約1分
・JR巣鴨駅から地蔵通り商店街まで 改札正面の国道17号線を反対側へ渡り、右方向へ徒歩約5分