「奈良ホテル」 オードリー・ヘップバーンも宿泊のクラシックホテル♪
卒業、入学シーズン前に 娘と2泊3日奈良・京都旅行に行ってきました。 去年クラシックホテルパスポートを購入したので、奈良ホテルに泊まるのを目的に楽しみにしてました~ 初訪問でワクワクです ⇒ クラシックホテルパスポートの詳細はこちらから 奈良ホテル 1909(明治42)年に営業開始、今年10月に創業110年を迎える「西の迎賓館」。...
View Article昭和可愛いものマーケット @柴又セピア
事後報告になりますが 柴又・昭和レトロ喫茶「セピア」さんで2019年9月20日~23日に開催された「昭和可愛いものマーケット」に参加させていただきました。 喫茶セピアさんは、全国のレトロ可愛いもの好きさんには有名な喫茶店 1階に キャンディ・ミルキィさんが館長の「キャンディ・キャンディ博物館」も併設。 いつ行っても夢可愛い昭和レトロ空間なのです。 外の看板には...
View Article合羽橋道具街 10/8~14日はかっぱ橋道具祭り
ハロウィンの時期になると お菓子作りをしたい気持ちでそわそわ。 ずっと描きたかった合羽橋道具街、遅れてのアップです 合羽橋(かっぱばし)は、東京都台東区の浅草と上野の中間にある、調理器具・食器類専門の問屋街。 調理道具、食器、厨房設備、製菓用品、その他 何でも揃います。 起源は 1912年(大正元年)頃に数軒の古道具商が店を構えたこととされています。...
View Articleコロナ 自粛期間中の生活など
お疲れ様です。 2020年2月末から新型コロナ感染予防で全国の学校が休校になり、、4月からは不要不急な外出自粛要請、、嫌な病気でしたね まだ続いておりますが、、 引きこもっているとたぶん自分が鬱々とするなぁ、というのがわかっていたので ワイドショーなどのテレビは一切見ないことにしてせっせと近所を散歩。1日1万歩目標でしたが 平均8千歩くらい、よく歩きました。 これはなかなか良かった、楽しかったし...
View Article浅草ビューホテル宿泊 Go To トラベルしてきました(前編)
10月からようやく東京も解禁になった Go To トラベル キャンペーン。 体調がいまいちなので遠出を避けたのもありますが、好きな街を応援したい気持ちもあり「ステイ東京」でゆっくり楽しみました~ 第一弾は、、娘の誕生祝いもかねて 浅草ビューホテルに宿泊です。 浅草ビューホテル (wiki より) 開業1985(昭和60)年9月、国際通り沿いの浅草国際劇場跡地に開業したホテル。...
View Articleネフローゼになりました~ブログにつきまして
長男を出産してから 慢性腎炎持ちだったのですが 軽症だったので放置していたところ だんだん高血圧になる、など症状が出てきて 2020年夏ころから 疲れやすい、無気力になることがつづき 年末には腎臓の難病のネフローゼ症候群を発症してしまいました。 軽い方だったので 入院しないで自宅治療中なのですが なかなか すぐには良くなりません...
View Article「あしたのために あしたのジョー!」展 @世田谷文学館
世田谷文学館にて 2021年1月16日~3月31日まで開催中の あしたのために あしたのジョー!展 情熱的にあすを生き抜くために に行ってきました。 ◆ポスター&チラシ表面 ◆チラシ裏面 1968年の連載開始から50年を経て、スポーツマンガの金字塔ともいわれる『あしたのジョー』は、国民的マンガ作品として、今も世代を超えて多くのファンに愛されています。...
View Articleレトロ絵日記をお引越しします
こんにちは。 子育て日記などから始まった当ブログですが、10年以上経ち 内容がごちゃごちゃになってしまいましたので レトロ絵日記や街歩きの記事を 移行していこうと思います。 新作の絵日記もこちらにアップしております。↓ レトロ絵日記と好きなもの 記事を移動しやすいので また goo blog さんにお世話になります。...
View Article横浜山手西洋館 世界のクリスマス2018 外交官の家
横浜山手西洋館 世界のクリスマス2018 外交官の家 山手西洋館のなかでは唯一 国の重要文化財に指定されている「外交官の家」 1910年(明治43年)に建築。...
View Article山手西洋館 世界のクリスマス2018 ベーリックホール
山手西洋館の世界のクリスマス2018を廻ってきました。 ベーリック・ホール イギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅として、J.H.モーガンの設計により昭和5(1930)年に建てられました。スパニッシュスタイルを基調とし、戦前の西洋館としては、最大規模を誇る、建築学的にも価値ある建物です。 ベーリックホールのテーマは「ドイツ」 2階の令息の部屋 ここで大体写真が撮りたくなりますね♪...
View Article横浜山手西洋館 世界のクリスマス2018 エリスマン邸~山手234番館
横浜山手西洋館 世界のクリスマス2018 エリスマン邸 モナコ 日本の建築界に大きな影響を与え「近代建築の父」と呼ばれた A.レーモンドの設計。 横浜の生糸貿易商シーベルヘグナー商会の支配人であったエリスマン邸の私邸として大正15(1926)年に山手127番館に建築されました。現在の元町公園には平成2(1990)年に復元されています。 エリスマン邸は小規模ですが...
View Article築91年の歴史的建築 KUDAN HOUSE にて「舘鼻則孝と香りの日本文化」展開催
アーティスト 舘鼻則孝氏最新個展「NORITAKA TATEHANA RETHINKー舘鼻則孝と香りの日本文化ー」のレセプションパーティーに伺いました。 場所は 東京・九段の旧山口萬吉邸 kudan house。 旧山口萬吉邸は...
View Article北区飛鳥山公園の可愛いモノレール 「アスカルゴ」
渋沢史料館からつづきます、、、 北区の飛鳥山公園は 江戸時代から花見で有名な公園♪ ですが、なにやら可愛いモノレールがありました あすかパークレール 公園入口 2009年7月頃から 区立飛鳥山公園の入り口から山頂を結ぶモノレールとして運行を開始。 翌月から愛称を募集し、2010年1月「アスカルゴ」(飛鳥+エスカルゴ)に決定。 片道約2分 料金無料 定員16名...
View Article横浜山手西洋館 世界のクリスマス ブラフ18番館
横浜山手西洋館の 世界のクリスマス2018 を見てきました。 洋館とクリスマスを楽しめて入場無料! 普段運動しないので 楽しみながらウォーキングできる山手西洋館巡りは大好きです 山手西洋館 世界のクリスマス2018 山手の丘で巡る8つの国の物語 12月1日(土)~25日(火) 開館時間 9:30~17:00 ☆ 会期中休館日はありません イタリア山のブラフ18番館(フィンランド)から。...
View Article