Quantcast
Channel: 二子玉川 de ぼちぼち絵日記
Browsing all 514 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

銀座ソニービル閉館 It's A Sony 展

銀座・数寄屋橋交差点の「ソニービル」(1966年開業)が建替えのため 2017年3月31日で閉館。直前に見に行ってきました。 2017年4月1日からこのビルの解体が始まります。 50年もこの地でみんなと出会ってきたビルです。言葉にならない気持ちでいっぱいです。でも戻ってきます。 2018年の夏までお待ちください。Sony プロダクトを展示していた建物から、思い切って、この土地を "Park"...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

砧公園 桜・お花見2017

昨日(2017年4月10日)の砧公園の桜。 少し曇天でしたが あんまり綺麗で花酔いしました。。 ここ数年どこかに出かけたり、美術館などで綺麗なものもたくさん見たりしたのに、 近所の桜が一番 綺麗だと思い。。 でもたぶん誰にとっても故郷や地元の桜が一番綺麗に感じるんでしょうね。  灯台もと暗し。  まだこんなに咲いているからしばらく見られる、と思っていたのに 今日は花散らしの雨が降り、、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

挿絵本の楽しみ@静嘉堂文庫美術館 今年はぐるっとパスも使えます!

この春、うれしかったことのひとつ。 地元の静嘉堂文庫美術館の「東京ミュージアム ぐるっとパス2017」に加わりました~~ 都内を中心に80箇所の施設が入場無料や割引になるぐるっとパス(購入日から2ヶ月有効・1施設1回限り) 二子玉川や上野毛近隣のかたなら静嘉堂文庫と五島美術館をめぐればもう元が取れるという、、 ありがたや。 春第一弾の企画展開催 「挿絵本の楽しみ 響きあう文字と絵の世界」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

よみうりランド「グッジョバ!!」に行ってきました [レポート]

春休みによみうりランドに行ってきました! よみうりランドでは昨年3月18日に総工費100億円をかけた新エリアグッジョバ!! がオープン。 ワンデーパス・入園料・ひよこパスいずれのチケットでも既存の遊園地エリアおよびグッジョバ!!エリアの両方に入れます。 よみうりランドにはたまに行くのですがグッジョバは初めてなので、こちらを中心に遊んできました~ グッジョバ!!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「花*Flower* 華」展@山種美術館

桜の時期は終わりましたが、山種美術館の「花*Flower*華―琳派から現代へ―」の内覧会に行ってきました。 江戸から近代・現代までの花の絵画約60点を展示。 酒井抱一、鈴木其一、横山大観、小林古径、奥村土牛、加山又造、梅原龍三郎らの絵画で会場が満開に。 お花はいいですね、見終わったあとは、お花見をしたときと同じ幸福感・高揚感に包まれました。 奥村土牛「醍醐」(昭和47年)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自由が丘スイーツフェスタ2017 お菓子の家除幕式に鳴戸親方登壇

 自由が丘スイーツフェスタ (4月29日~5月7日)のお菓子の家除幕式 に行ってきました。 毎年ゴールデンウィーク恒例のスイーツのイベント。 今年はスイーツ大使に選ばれた鳴戸親方(元大関琴欧洲)が登壇♪  鳴戸親方はスイーツが大好きで、子供の頃はケーキ屋さんになりたかったそうです。 鳴戸親方は身長2m、本物のスイーツ約2000個で作られたお菓子の家は高さ3m!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜新町とサザエさん ~さくら祭り2017~

数年ぶりに桜新町のさくら祭りに行ってきました 桜新町駅の改札から サザエさんワールドです。 駅前のサザエさんファミリー。 桜新町の桜は八重桜なので ソメイヨシノが散った後で楽しめます。 ぽんぽんのようでかわいい。 お祭りのときだけ会えるサザエさんとマスオさん  この日は桜新町在住の水前寺清子さんもお見かけしました。 長谷川町子美術館に向かう途中の「サザエさんと出会えるカフェ」Lien de...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近江屋洋菓子店 本郷店の閉店 [レトロ絵日記]

創業明治17(1884)年。 雑誌にもよく掲載されている老舗の近江洋菓子店さん。 2017年4月28日で本郷店が閉店する、と告知され ツイッターやSNS上で悲鳴にも似たファンの悲しみの声が。。 愛され喫茶だなぁ、と改めて。 神保町の洋菓子店・拍水堂が2015年にひっそり閉店したときも寂しかったーーー、いまでも思い返す、、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜新町「古無門」、「虎幻庭」、「雪乃下世田谷店」 2017年5月末で閉店へ

桜新町さくら祭りに行ったときに 久しぶりに「パティスリー雪乃下 世田谷店」に立ち寄りました。 その後すぐに閉店のお知らせ、、予感したのでしょうか、残念です。 桜新町駅西口より徒歩約7分、住宅街の中にある大きな門と暖簾が目印。 お好み焼き・鉄板焼きの「古無門」、和風フレンチ「虎幻庭」、鎌倉で人気の「雪ノ下」がありますが 2017年5月31日をもって3店同時に賃貸借契約の事由で閉店とのこと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バラ見頃!横浜イングリッシュガーデン 

薔薇が見ごろの 横浜イングリッシュガーデン に行ってきました。 5月3日から6月4日まで ローズフェア開催中です。  横浜イングリッシュガーデンは、1700品種、2000本以上のバラを中心に、横浜の気候風土にあった草花や樹木を散りばめて、春の芽吹きから枯れゆく秋の自然の風景を何年もかけて育てています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

根津のヒマラヤスギとみかどパン [レトロ絵日記]

近江屋洋菓子店に行った後、根津~千駄木を散策しました。 一番見てみたかったのは根津のシンボル ヒマラヤスギ。 遠方からでもこんもりした山のような巨木が見える、、 樹齢約100年のヒマラヤスギと、寄り添うようにみかどパン店さんがあります。 ヒマラヤスギは「みかどパン」現店主の祖父である初代店主が戦前に植木鉢(!)で育て始めたものが大きくなったとか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月4日まで 全国都市緑化よこはまフェア 花と洋館1

2017年3月25日~6月4日まで 全国都市緑化よこはまフェア ガーデンネックレス が横浜市で開催されています。  よこはまフェアのテーマは「歴史と未来の横浜・花と緑の物語」。 横浜を彩る 100万本の花端と美しい街並みがお出迎え。  最初 私用で横浜に行ったら、街中が花畑のようになっていてあまりに綺麗で3度、4度と足を運んでしまいました。 テーマフラワーはサクラとチューリップ、横浜市の花・バラで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「光」永瀬正敏写真展&トークショー@代官山蔦谷書店

代官山蔦谷書店にて 河瀨直美監督最新作 映画『光』公開記念 「永瀬正敏写真展〜中森雅哉のその眼差し〜」 2017年05月25日(木) - 2017年06月15日(木) 蔦屋書店2号館 1階 ギャラリースペース が開催されています 河瀨直美監督×永瀬正敏さんの映画「光」は 視力を失いゆくカメラマン中森雅哉と、彼の葛藤を見守る音声ガイド美佐子のラブストーリー。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ユーミンも大好きな老舗のケーキ@学芸大学 マッターホーン 

画像がたまっておりましてちょこちょこアップします  学芸大学 マッターホーン  今年の1月に松任谷由実さんがツイッターで 「私の大好きな(マッターホルン)の”ダミエ” 」 と画像をアップされていて、あー、ユーミンもマッターホーンに行かれるんだぁ、友達とのケーキ会に購入しました。  マッターホーンは1952年創業。東横線学芸大学で鈴木信太郎画伯の包装紙と共に一店舗主義を貫いております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぐるっとパス2017で美術館巡り 春編

美術館・博物館をお得に廻れる「東京ミュージアム・ぐるっとパス」。  4月7日から6月6日まで利用してスタンプラリー応募用の7エリア、7館を制覇しました  ぐるっとパス、過去に4回くらい購入してるのですがスタンプラリー制覇したの初めてで、、 1回目は使い方がわかってなくて 行った施設は2館だけでした・・ 数館でも廻れると楽しい!ので、これから使ってみたいな、というかたのご参考になればと思います...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

土佐から来たぜよ!「坂本龍馬」展@ホテル雅叙園東京 行ってきました。

今年2017年は坂本龍馬没後150年ということで、東京のホテル雅叙園と江戸東京博物館で龍馬展が開催されています。 土佐や京都に行きたいところですが、龍馬さんのほうからお江戸に来てくれてるのでありがたく2館とも鑑賞しました~  まずは 龍馬没後150年高知県立坂本龍馬記念館巡回展「土佐からきたぜよ! 坂本龍馬展」 ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 2017年6月1日~6月25日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

没後150年 坂本龍馬展(江戸東京博物館)~すみだ北斎美術館

ホテル雅叙園(目黒雅叙園)の坂本龍馬展につづき 両国・江戸東京博物館で開催中の 「没後150年 坂本龍馬」展 にも行ってきました。 内部は撮影不可なので 簡単アップですが 龍馬の直筆の手紙に焦点をあてて その魅力を紹介しています。 ↓ 重要文化財 坂本乙女宛の龍馬の書簡(チラシより。5月23日~6月4日のみ公開 ※雅叙園に複製が展示されています) 妻 おりょうとの霧島新婚旅行を文字と絵で描写。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

斉藤和義 弾き語りツアー2017「雨に歌えば」@中野サンプラザ

今年もまた せっちゃんファンの友人と 斉藤和義さんの弾き語りツアーにいけました、 前回2012年と同じ中野サンプラザ。 今年は新しいアルバムはないので 代表的な、好きな歌ばかり。 バンドもいいですが弾き語りはトークもたくさん聴けて大好き、最高です。 「メトロに乗って」久々に聴けたし、「映画監督」「歌うたいのバラッド」とかうれしかったなぁ。。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

涼を求めて 世田谷・等々力渓谷 

東京23区で唯一の渓谷「等々力渓谷」(とどろきけいこく)です 多摩川に注ぐ谷沢(やざわ)川の浸食作用で形成された約1キロメートルの景勝地。 最近 母の介護が増えてきましたが、ここは夏も涼しいので一緒に散策。 それほど広くないのですが土日は涼を求めて訪ねる方が多いみたい。 東急大井町線等々力駅 徒歩3分ほどなのに別世界の緑と静けさです。 ゴルフ橋  昭和の初めに、広大なゴルフ場があったことに由来。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国宝「曜変天目」展示中!「珠玉の香合・香炉展」@静嘉堂文庫美術館

二子玉川の静嘉堂文庫美術館で  かおりを飾る 珠玉の香合・香炉展 (2017年6月17日~8月13日)が開催中。内覧会に参加させていただきました。 「国宝 曜変天目」(稲葉天目) も全会期中特別公開されます。 NHK びじゅチューン 曜変天目ディスコでもおなじみ、世界に3つしか現存しないお宝   6月4日まで上野の国立博物館「茶の湯展」で展示、ポスターにも使われていましたね...

View Article
Browsing all 514 articles
Browse latest View live