萩旅行4 松陰神社~松下村塾
※ 松陰神社の傘のおみくじ 萩・花燃ゆ大河ドラマ館 明倫館跡からの続きです。 昨日の「花燃ゆ」第8話は「熱血先生、誕生」 野山塾から出て自宅に幽囚された松陰先生と、松下村塾の話題が出てきましたね ちょうど萩で松下村塾を見てきたので急ぎアップします。 入口付近の風景、、、綺麗ですね(^^) 松陰神社 松陰先生幽囚旧宅...
View Article「花燃ゆ」や高杉晋作の資料が豊富・ 萩博物館
萩旅行記、松下村塾につづき 萩博物館 でお勉強。 萩博物館特設展示室では 「兄松陰と妹文」(杉家の家族愛」を開催・ 大河ドラマ「花燃ゆ」放映に合わせ 松陰と文の家族あての手紙や、久坂玄瑞が妻文に送った手紙「涙袖帖」も展示中です。 (平成26年11月8日~平成28年9月4日まで) 萩博物館・広くて資料も豊富なので散策前にもぜひ^^...
View Article花燃ゆロケ地 萩・高杉晋作邸
萩観光記です。萩城下町にある高杉晋作誕生地を訪問しました。 高杉晋作生誕地 晋作は 家禄二百石の大組士 高杉小忠太の長男としてこの地で誕生。 現在は、南半分しか公開されていませんが 産湯に使ったと伝えられる井戸や自作の句碑などがあります NHK大河ドラマ「花燃ゆ」第9回「高杉晋作参上!」にも高杉邸が登場しましたね~~ 「龍馬伝」では...
View Articleポール・マッカートニー 4/23 東京ドーム セットリストあり
2015年4月23日 東京ドーム初日 ポール・マッカートニー アウト・ゼア・ジャパン・ツアー2015 に行ってきました。 昨年の代々木国立競技場のライブがまさかの中止で、それから1年待ってました! こんなに早く実現してよかった (※取っていた号外です) 昨年は現地でポールの体調不良→ライブ中止の知らせを聞いて、ちょっとやさぐれましたが、、w 生の...
View Article豪華でした。。 109シネマズ二子玉川
4月24日にグランドオープンしました 109シネマズ二子玉川 に行ってきました^^! もうすでにいろいろなところでレポートされておりますが 二子玉川ライズのテラスマーケットが新しくオープンしまして、、長かった二子玉川の再開発もこれでほぼ完成。 楽しみにしていた 109シネマズ二子玉川は、世田谷区初のシネコンで、IMAXシアターを含む10スクリーンも 進化した IMAX デジタルシアター...
View Articleグザヴィエ・ドラン監督 映画 Mommy @109二子玉川シネマズ
(※イラストは映画と関係がありません <m(__)m> ドットはちょっと不安なイメージで。。) 先行試写会に当選しまして グザヴィエ・ドラン監督 Mommy を鑑賞しました。 映画にすっかり疎くなってしまい、若き俊英 グザヴィエ・ドラン、という名前も初めて知った体たらく、、、申し訳ない 内容もいっさい知らずに会場へ、、、先入感がなかったのはよかったかも。 このシーンが一番好き↧...
View Article二子玉川ライズ・テラスマーケット周辺を散策~
4月24日(金)に 二子玉川ライズのテラスマーケットがグランドオープン なんだかんだで 連日遊びに行っております。 109シネマズ二子玉川 の記事はこちらから → 豪華でした、109シネマズ二子玉川 テオ・ヤンセン氏の ストランドビースト(全10体)が街のあちこちでお出迎え。 ↓ スペイン王室御用達の老舗デリカ、Mallorca(マヨルカ) 一番人気で朝から行列デス...
View Article楽天カフェ 二子玉川店
二子玉川ライズ・テラスマーケットにできた 楽天カフェ二子玉川店 RAKUTEN CAFE に行ってみました。 渋谷に次ぐ2号店。 それほど混んでいなくて、座れました^^ 全席電源あり、充電器の貸出が無料だったり 無料WI-FI 、さらにATM がある!ので打合せや困ったときに便利ですねん デニッシュとコーヒーセット 420円。 楽天パンダのコースターがもらえますよ。...
View Article二子玉川 松本かつぢ資料館 ゴールデンウイーク休まず開館します♪
二子玉川 松本かつぢ資料館 が ゴールデンウィーク中の4月29日~5月6日まで休まず開館する(予約不要)、とのことで事前に見させていただきました ◆ 開館: 2015年4月29日(水)(昭和の日)〜5月6日(水) ◆ 休みなしで開館 ◆ 時間:AM11時〜5時迄 みんなが大好きな ふしぎの国のアリス の原画全作(!)がずらりと。 「鈴のへいたい」(訳 村岡花子さん)の原画に...
View Articleテオ・ヤンセン ストランドビースト 二子玉川
オランダの彫刻家 テオ・ヤンセン氏のアート作品「ストランドビースト」がゴールデンウィーク中の二子玉川駅周辺に 10体も展示されています。 商業施設で展示は世界初の試みだそうで、デモンストレーションも実施。(無料) 見せ方、というか展示の仕方でずいぶん変わるなと思ったんですが、 私はこの 高島屋新南館に展示されている作品が 一番 美しく感じました。 あまり 街のなかに無造作に置かれていると...
View Articleタブーのない楽しさ!二子玉川蔦屋家電
5月3日にオープンした 二子玉川蔦屋家電 に行ってきました 開店日は 入場制限まである混雑ぶりでしたので 本日の開店と同時に写真を撮りに。。 2階の入り口。ホテルのロビーのようなたたずまい。 家電とありますが1階はスタバと本屋さんで、2階も本屋の周りを囲むようにお洒落電化製品のお店がある、という感じでした。 apple store や CD shop もあって半日くらい楽しめそうな空間~ 先日...
View Article松本かつぢ「くるくるクルミちゃん」アニメーションプロジェクト
松本かつぢ「くるくるクルミちゃん」 アニメーション制作プロジェクト開始!7月6日まで。 二子玉川ゆかりの 抒情画家・漫画家・童画家の 松本かつぢ先生(1904年~1986年) をより多くのかたに知ってもらいたい!映像でわかりやすく伝えたい! そんな思いから没後30年となる来年に向けて 松本かつぢ氏の代表作である...
View Article朝マヨルカでエンサイマーダ
いつも混んでいる二子玉川・マヨルカも 朝ならすいています、、営業は8時から。こっそり「朝マヨ」と呼んでおります。 スペイン王室御用達グルメストア「パステレリア マヨルカ」 日本では 二子玉川が初上陸。 ベーカリーではブランドのオリジンである「エンサイマーダ」や、マヨルカのオリジナルで、伝統的な「パン デ ラ カサ」がお勧め。...
View ArticleNo Museum? No Life! 国立美術館コレクションによる展覧会
東京国立近代美術館で9月13日まで開催中の NO MUSEUM, NO LIFE? ~これからの美術館事典 国立美術館コレクションによる展覧会~ を見に行ってきました。...
View Article二子玉川で入手!日経プラス1ランキング「手土産 秘書の切り札はこれ!」
信頼しているランキングのひとつ、日経新聞土曜版の 日経プラス1 何でもランキングより 2015年9月5日(土)は 「手土産 秘書の切り札はコレ!」 手土産を選ぶ場面が多い企業秘書が、ここぞというときに贈る消え物(食品)の手土産ランキングだそうです。 東 1位 空也もなか (東京・中央) 2位 うさぎや どら焼き (上野) 3位 虎ノ門岡埜栄泉本店 豆大福 4位 オーボン・ビュータン...
View Article秋の手作り テラダモケイを二子玉川蔦屋家電で体験してきました♪
8月末に 二子玉川蔦屋家電さん2階で 紙のプラモデル「テラダモケイ」の500円ワークショップがあったので体験させていただきました! 体験レポートはこちらから スラムダンクも1/100サイズに。「紙でつくる1/100の物語」テラダモケイを体験! CHATTERBOX 写真は秋の新作 テラダモケイ 1/100建築模型用添景セット No.61 縁日編「もみじ狩り編」 私が作ったんですよ~~...
View Article台風18号 今朝の多摩川と兵庫橋
9月10日10時半頃 二子玉川駅のホームから見た多摩川 少し空が明るくなってきました。 昨日9月9日の台風18号の大雨で 歩いてすぐそばの多摩川も水位が急上昇してだいぶニュースになっていました。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00302541.html 二子玉川駅5分...
View Articleアルフレッド・シスレー展-印象派、空と水辺の風景画家- 9月20日~11月15日
2015年9月20日~11月15日まで 練馬区立美術館30周年記念 アルフレッド・シスレー展-印象派、空と水辺の風景画家- が開催されます。 秋になにか美術展を見に行きたいなと思っていたところ案内をいただいたので、これはぜひ行きたい、とご紹介します。 日本国内に所蔵されているシスレーの風景画約20点を中心にシスレーの画業を紹介。 チラシを見ているだけでも 綺麗で癒されますね~~...
View Article「恐竜 in ナンジャタウン」! シルバーウィークはラプトル大暴れ
「恐竜 in ナンジャタウン」で遊んで食べてきました! 東京・池袋のテーマパーク「ナンジャタウン」では、「福井県立恐竜博物館」とのタイアップにより、"恐竜"をテーマにした期間限定イベント「恐竜 in ナンジャタウン」を9月23日(水・祝)まで開催中。期間中園内では、新アトラクション「もののけハンターズ」のオープニングイベントとして、もののけ恐竜を捕まえる「もののけハンターズ...
View Article恒例サザエさんねぶた登場 桜新町 ねぶた祭2015に行ってきました。
サザエさん通りや長谷川町子美術館があることで知られる世田谷桜新町。 2015年9月12日(土)に第12回桜新町ねぶた祭が開催されたので見てきました (サザエさんたちの絵も描きたいのですが コピーライトがあるので、、、今度お願いしてみたいです♪ 東北市と桜新町商店街のみなさんの交流で2004年に第1回めが開催されたねぶた祭。すっかり地域のお祭りとして定着した感がありますね! 昨年行ってなかったら...
View Article