
萩観光記です。萩城下町にある高杉晋作誕生地を訪問しました。
高杉晋作生誕地

現在は、南半分しか公開されていませんが 産湯に使ったと伝えられる井戸や自作の句碑などがあります

NHK大河ドラマ「花燃ゆ」第9回「高杉晋作参上!」にも高杉邸が登場しましたね~~
「龍馬伝」では 伊勢谷友介さんが高杉晋作を演じていたんで、高良さんの晋作にまだ慣れませんが、、。
高杉さんも松陰先生も伊勢谷さんが演じるとか、かっこよすぎてなんかもう単純に羨ましいですわ。。。

この道を通っていたのかしらん。。。

高杉邸のある萩城下町周辺は今でも古地図を使って町をめぐることができるほど、昔の街並みが残っているところ。
菊屋横丁は 白壁と土塀(なまこ壁)が美しいことから、日本の道100選に指定されています。


高杉晋作誕生地の斜め向かいにある晋作広場の 高杉晋作立志像(江里敏明作)
松下村塾に通っていた20歳頃をイメージした像だそう。


白壁と夏みかんのコントラストが素晴らしくて・何枚も写真を撮ってしまいました。。

幕末ファンなら一度は京都の池田屋跡や近江屋跡を訪問して、変遷ぶりにがっかりしたことがあるんじゃないかと・・・思うんですが
それに比べると 萩はゆかりの地がそのまま現存していて感嘆いたしました

高杉晋作誕生の地