NEC新パソコン LaVie Touch パパママのための体験イベントに参加しました


中学の某役員会の副委員長になってしまい 最近はちょこちょこ学校通いな私。

でね〜、改めて思ったのが いまどきのPTA活動はパソコンがないと成り立たないんだなぁ〜 っていうこと。
連絡書や報告書作成はもちろんですが、メールに写真の閲覧、ネットでの調べものや物品購入、会計管理、
パワーポイントを使った研修会 等々、、 パソコンでする仕事が多いのだけど
なのになのに、幼稚園や学校の役員室にはパソコンがないのよ〜〜



印刷しに家に戻ったこともあって、こんなに出番が多いなら軽量なポータブルPCを一台 ほしいなぁ、って思っていたところ。
NECから10月7日に発売された Windows7搭載
タブレットPC 「LaVie Touch」 を体験するイベントに参加させていただきました。
イベント名はその名も パパ・ママのためのタブレットアイデア会議


こちらが LaVie Touch
一見 なんの変哲もないノートパソコンですが、液晶画面部分を取り外すとタッチ端末(タブレット)になるの。
タッチ端末と PCスタイルの2つのメリットを合わせた珍しい2way スタイル のパソコンです。

薄さ 15.8mm、質量約729g、バッテリ駆動約10.6時間、見やすい 10.1型IPS液晶

↓ 上から
ヘッドフォン/オーディオ出力端子、マイク入力端子、USBコネクタ×2、SD メモリカードスロット、
HDMI 出力端子。
下のマルチステーションにDVDドライブ、充電機能、USBコネクタ×2。

さらにカメラ(131万画素)、マイク、接続用コネクタ(マルチステーション用)、DCコネクタ を搭載。
テレビにつないで大画面で見ることも可能なのね。
iPhone は持っているので PCはWindows 搭載でしっかり作業をしたい私。 この仕様には満足

イベントでは、実際に LaVie Touch を2週間使われた家事・節約アドバイザー 矢野きくのさん と
父親の子育てを支援するNPO法人ファザーリング・ジャパン(FJ)代表 安藤哲也さん からタブレット活用アイデアを伺いました。

矢野さんは 冷蔵庫の前でネットちらしを見ながら在庫を管理したり、買い物を考えたり。
(実際には冷蔵庫の開閉はすばやく!しましょう〜ということでした)
これは主婦にはなかなか面白いなと思いました。

タブレットだと置き場所を選ばず持ち運びできるので、寝室やソファでごろっとしながらネットやテレビを見たり、
キッチンに置いてレシピを見ながら料理をしたり。。
子供と一緒に画面を見られる、っていうのも楽しそう。

3人のお子さんがいる安藤さんは 電子絵本を使って子供に絵本の読み聞かせ。
何十冊もの絵本がひとつにまとまるので 旅行のときなどとても便利だそうです。

私だったらどう使うかですが、バッテリーが10時間ももつのは嬉しい♪
旅行先でブログを書いたり、Windows7 搭載 なので役員活動にも重宝しそう。
これからは卒園、卒業のシーズンですが、謝恩会係のお母さんはいろいろ大変よね。
学校によっては、スライドショーや 卒業アルバムの編集もこなさなくちゃ。
お店を検索して、懇親会の計画を練ったり、
パソコンが苦手なママも タッチなら参加しやすいね

One Note に行事の写真や、思いついたアイデアを どんどんクリップしていったり、

パワーポイントで写真や文章を編集して スライド上映が手軽にできるのがいいなぁ〜〜


できればママだけじゃなく、編集作業はお父さんにやってもらったら そのお父さんの株も急上昇



SDカードを差し込むだけで、デジカメで撮った写真が取り込めてその場で見られるし♪
タブレットだと みんなでワイワイ盛り上がれるのがいいよね〜〜 ほしーわー。
仕事に、地域活動に、お洒落なタブレットPCがあると いろいろ楽しくなりそうと思いました


詳細はこちらから
→ LaVie Touch

<PR by ブログタイムズ>