

1月19日に ザ・キャピトルホテル東急 1階宴会場「鳳凰の間」で開催された
富山のさかな キトキトフェア に出席しました。
「キトキト」は「活きがいい」、「新鮮」という意味。
豊かな自然環境に恵まれ、四季を通して多彩な海の幸に恵まれた富山湾。
富山湾のおいしい魚を、富山県内外に知ってもらおうというPRイベントです。
ホテルの会場に一歩足を踏み入れると そこは富山ワールド

富山湾直送朝獲れのキトキトのお魚と ホテルならではのおいしいお料理で とっても楽しかった〜〜。


楽しみにしていたひとつが 今が旬♪ 富山湾の王様「寒ブリ」

この日はどーーんと、13.7kg の寒ブリが。

冬の日本海の荒波にもまれて身が引き締まった「氷見の寒ブリ」は最高級ブランドして全国的にも有名♪

ホテル特製のブリしゃぶもおいしくて日本人に生まれてよかった〜と思いました。

深層水鮑の白ワイン蒸し 肝ドレッシング 大人気であっという間になくなりました、美味!

春には産卵のため海岸に押し寄せてくる富山湾の神秘 ほたるいか
普段食べるものと違って 大きくてぷりぷりです☆

甘海老

馬のような容貌がユニークなウマヅラハギの刺身(胆あえ)


富山湾で獲れたお魚だけで作られた 富山湾寿司
富山では朝獲りの魚はその日のうちに食べるしお値段も安いとか


どれもおいしかったのですが、私が一番感激したのは「シロエビ」です。
富山湾の水深100〜600mにすみ、大量に漁獲されるのは世界でも富山湾のみ。
透き通った薄紅色の姿で「富山湾の宝石」とも呼ばれるそう。

初めて食べたシロエビのお刺身、口の中でとろっと とろける感触がたまりません。
シロエビのお寿司も、揚げたてんぷらもどれもおいしくてシロエビ三昧にしちゃいました。


シロエビミニバーガーに 富山のシーフードピザ。


「シロエビバラ揚げがのった冷たい氷見うどん」
目が覚めるようなおいしさで、お腹がいっぱいでも つるつるっと何杯でも食べられちゃう。

名水どころの富山の日本酒がすすみます


って、写真を見ているだけでもお腹がすいちゃいますが (自分ばかりごめんなさいね)
全国でも 富山のおいしいさかなを味わえるお店が探せる
「うまさ一番 富山のさかな」キャンペーンサイト が公開中です。
二子玉川では「たまゆら」さんが紹介されている〜

地元の主婦の間でもおいしいさかなが食べられるお店で有名なんですが、富山の魚だったのね〜と感動。
いきいき富山館 でも富山の美味しいさかなの水産加工品が購入できます
ミス富山に地元の皆様もあったかい感じで和んじゃいました。





つづきはこちらから⇒ 富山のさかな キトキトフェア第二部<ブログスカウト事務局の招待です>