
JR草津駅で石山駅下車、京阪1day 切符をいただいていたので 京阪石山駅に。

大津は見どころが多いけれど、一つ一つが離れているしどこにしようか、と思っていたところ
じゃーーーん、と前方から「ちはやふるラッピングトレイン」が。

百人一首部の高校生を描いて大人気の漫画「ちはやふる」。
京阪大津線にはカルタの聖地、近江神宮駅があることから約1年間ラッピングトレインが走ります

心は決まりました、近江神宮に行こう〜〜っと

近江神宮駅からてくてく9分ほど。境内が広いのですが、ようやく見えてきました、原作で見覚えのあるこちらの階段。

祭神は天智天皇。『小倉百人一首』の第1首目の歌を詠んだ天智天皇にちなみ、競技かるたのチャンピオンを決める名人位・クイーン位決定戦が毎年1月に行われるカルタの聖地です。

はかまのレンタルもあって ちはやになりきった女性たちがそぞろ歩きしてました(^^)

撮影不可でしたが、時計館で24年9月11日より25年1月6日まで、
「ちはやふる 大津キャンペーン実行委員会」の事業として漫画「ちはやふる」の複製原画展が開催されています。

こちらも原作ファンにはおなじみ。 高校カルタ大会が開催される近江歓学館。

ラッピングトレインは派手ですが、近江神宮駅周辺は静かな住宅街。
駅にはボランティアの方のお座布団がひいてあってほっこりしました


京阪ちはやふるラッピングトレイン (平成24年7月24日〜約1年間)
近江神宮
京阪電鉄「近江神宮前」駅 約9分