
滋賀県 琵琶湖一周の旅に行ってきました。
新幹線で米原駅 → JR琵琶湖線 にて近江八幡へ。
ペーパードライバーなので電車を使ってのビワイチ旅です




今回は琵琶湖と滋賀の水辺を楽しみたく、まずは水郷の里 近江八幡へ。

バスで市内観光の中心、大杉町に向かいます。 目印になるのは明治10年に建築された白雲館(旧八幡東学校)
1Fは観光案内所、2Fはギャラリー(入館無料)になってます。

数々の時代劇や、最近では「るろうに剣心」のロケに使われた八幡堀の水郷。

電線がなく、のんびり落ち着く風景。


滋賀県で最初に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された新町通り。

郷土資料館

全部は見られませんでしたが、私の好きなヴォーリズの建物も点在しています



旧八幡郵便局 (ヴォーリズ建築)

ヴォーリズ記念館 昭和6年に建築されたヴォーリズ夫妻の旧宅。見学は予約が必要。

水郷掘では地元の小学生が遊んだり、写生をしていたりして、のんびり。
近江八幡は二度目ですが やっぱりこの町が大好きだなぁ〜と思うのでした。

バスで移動して 丸山水郷めぐりにつづきます。