アップが遅れましたが、先週8月4日に豊島区トキワ荘通りのお祭りに行ってきました。
![]()
「子育て地蔵まつり×マンガの聖地まつり」です。
当日の様子はこちら⇒ トキワ荘通りブログ
かつては巣鴨の地蔵尊に劣らないくらい人出があったんですって。
トキワ荘通り好きな私、今回はプロジェクトのHさんにお願いしてお祭りのお手伝いをしてきました^^
担当したのは マンガ家の卵によるお絵かき教室 パチパチ![]()
![]()
教えてくれるのは赤塚不二夫先生が暮らした 紫雲荘在住、現在「豊島の選択」に4コマ漫画を連載中で、プロの漫画家を目指している枝作さんと福田健太郎さん。
まだ20代のお二人。 当たり前だけど、、絵が抜群にうまっ!!
私も下手なマンガを描くということで少し打ち解けてくれたような… 気がする^^
ネット等でお二人のことは知っていたので勝手に親近感で、文化祭のように楽しかったです。
![]()
18時〜 のお絵かきコーナーは 子どもがわしゃわしゃ集まって大盛況。
奥で見守っているのが子育て地蔵様です。
![]()
絵を描いてオリジナルのトレカ(トレーディングカード)を作る&描いたらご褒美にトレカがもらえる、という福田さんのアイデアのおかげで 男の子もたくさん集って大人気でした♪
![]()
みんな目を輝かしてお絵かきに夢中〜
いったん家に帰ってから二人のサインをもらいにくる女の子もいて、かわいかったです。
![]()
合間に「トキワ荘ボックス」に「サリーちゃん住民票」を購入。
![]()
トキワ荘通りの紅一点、水野英子先生の「ローマの休日」(復刻版)「オペラへご招待!」
旅行した後だったのでタイムリー(*^_^*) 絵がほんとに綺麗です☆
![]()
最後に子育て地蔵尊にお参りを、、。
開基300年余、トキワ荘のすぐ近くだったので、手塚治虫さんや石ノ森章太郎さんの漫画にも登場するというお地蔵様。
お会いしたトキワ荘通りの皆様のご活躍をお願いしてきました。
![]()
紫雲荘の赤塚不二夫先生といえば!
9月には実写版「ひみつのアッコちゃん」が上映されますよ
プロジェクトの皆様の取材、テレビ出演もあり^^ ぜひ公式ブログで情報をチェックしてくださいね〜
⇒ トキワ荘ストリート トキワ荘通り協働プロジェクト
⇒ トキワ荘通りブログ
(写真もいただきました)
紫雲荘の皆様、商店街の皆様 ありがとうございました。

「子育て地蔵まつり×マンガの聖地まつり」です。
当日の様子はこちら⇒ トキワ荘通りブログ
かつては巣鴨の地蔵尊に劣らないくらい人出があったんですって。
トキワ荘通り好きな私、今回はプロジェクトのHさんにお願いしてお祭りのお手伝いをしてきました^^
担当したのは マンガ家の卵によるお絵かき教室 パチパチ



教えてくれるのは赤塚不二夫先生が暮らした 紫雲荘在住、現在「豊島の選択」に4コマ漫画を連載中で、プロの漫画家を目指している枝作さんと福田健太郎さん。
まだ20代のお二人。 当たり前だけど、、絵が抜群にうまっ!!
私も下手なマンガを描くということで少し打ち解けてくれたような… 気がする^^
ネット等でお二人のことは知っていたので勝手に親近感で、文化祭のように楽しかったです。

18時〜 のお絵かきコーナーは 子どもがわしゃわしゃ集まって大盛況。
奥で見守っているのが子育て地蔵様です。

絵を描いてオリジナルのトレカ(トレーディングカード)を作る&描いたらご褒美にトレカがもらえる、という福田さんのアイデアのおかげで 男の子もたくさん集って大人気でした♪

みんな目を輝かしてお絵かきに夢中〜
いったん家に帰ってから二人のサインをもらいにくる女の子もいて、かわいかったです。

合間に「トキワ荘ボックス」に「サリーちゃん住民票」を購入。

トキワ荘通りの紅一点、水野英子先生の「ローマの休日」(復刻版)「オペラへご招待!」
旅行した後だったのでタイムリー(*^_^*) 絵がほんとに綺麗です☆

最後に子育て地蔵尊にお参りを、、。
開基300年余、トキワ荘のすぐ近くだったので、手塚治虫さんや石ノ森章太郎さんの漫画にも登場するというお地蔵様。
お会いしたトキワ荘通りの皆様のご活躍をお願いしてきました。

紫雲荘の赤塚不二夫先生といえば!
9月には実写版「ひみつのアッコちゃん」が上映されますよ

プロジェクトの皆様の取材、テレビ出演もあり^^ ぜひ公式ブログで情報をチェックしてくださいね〜
⇒ トキワ荘ストリート トキワ荘通り協働プロジェクト
⇒ トキワ荘通りブログ
(写真もいただきました)
紫雲荘の皆様、商店街の皆様 ありがとうございました。