
日本橋高島屋 開店80周年記念 で開催中の
「北原照久のお宝コレクション展」(4月25日〜5月6日) に行ってきました。

横浜のブリキのおもちゃ博物館は何度か行ってるのですが、北原氏のこんなに大きなコレクション展にくるのは初めて、そして今回の展示にはトキワ荘寄せ書きカーテンも展示されると聞いて楽しみにしておりました(*^_^*)


1956年、新漫画党を結成した漫画家たち、
寺田ヒロオ、赤塚不二夫、石ノ森章太郎、鈴木伸一、園山俊二、つのだじろう、藤子不二雄A、藤子・F・不二雄の各先生(50音順)が当時使っていたカーテンに寄せ書きした「漫画界の国宝もの」のお宝です。
カーテンをバックに北原さんの写真を撮らせていただきました、ありがとうございます!

隣には手塚治虫先生の「バンビ」のカラー原画が展示されています。

毎朝北原さんの facebook で眺めているお宝の数々、、実物が見られて感激でした。
個人的にとっても気に入ったものたちをごくごく一部ですがご紹介



ルージュの叔父さん、おばさん (与勇輝 1977年)

東京駅 (1910年代 日本製・ブリキの玩具)

荒木博志氏の ASTRO BOY。今にも起きて動き出しそうなアトム。

リストウォッチ (1930年代)
腕時計を修理する小人たち。実際に動くところが見られます。

この中はすべて「鉛筆削り」


美智子妃殿下のお人形。 どこにいるかは探してくださいね〜〜

横浜・ブリキのおもちゃ博物館を訪れたジョン・ラセター監督は「ここのおもちゃは生きてるみたいだ」と感激して、のちに「トイストーリー」を作ったとか。


大勢のお客さんに見られて、おもちゃたちがとっても誇らしげ(*^_^*) カワイイ

北原さんのコレクションは懐かしくて温かい気持ちになれて、ほんとにいいなぁ〜と思いました。

初日の北原さんのトークショーでは
「コレクションを続けることで次世代に文化を伝えていくことが自分の使命だと思っている」とおっしゃっていたのが印象的でした。こんなに大切にされているおもちゃたちは幸せですね〜

コレクション展は5月6日までの開催です。

北原照久さんトークショー開催
4月25日(日)、29日(祝・月)11時〜、13時〜、15時〜
日本橋高島屋1階正面ホール


5月2日(木)17時〜、 5月6日(月・振休)11時〜、15時〜。
ご本人の解説、きいてみたいわ〜〜
日本橋高島屋 開店80周年記念 北原照久のお宝コレクション
2013年4月25日〜 5月6日(月・振休)
日本橋高島屋 8階催会場 午前10時〜午後7時30分
一般: 800円、大学・高校生 600円、中学生以下無料